ワタクシの乙女、くによしくんが出演いたします!
前回出演していた南北北馬の公演は観れなかったのでとても楽しみですの!
作の高橋さんはとっても丁寧な戯曲を書かれる方ですの!
皆様、ぜひ観に来てくださいな。
前回出演していた南北北馬の公演は観れなかったのでとても楽しみですの!
作の高橋さんはとっても丁寧な戯曲を書かれる方ですの!
皆様、ぜひ観に来てくださいな。
タイトル | 第17回女性芸術劇場「光をあつめて」 |
---|---|
日時 | 2012年3月23日(金)~2012年3月25日(日) |
場所 | ドーンセンター (大阪府立男女共同参画・青少年センター) 7F ホール |
内容 | 山沢栄子をモデルにしたオリジナル作品」 【あらすじ】 大正時代末期。絵画の勉強のため単身渡米留学した日下部祥子。 しかし、彼女がアメリカで出会ったのは“写真”だった。帰国後、祥子は大阪でスタジオを開き、「人間の内面を写し取る」写真を次々と発表。成功をおさめる。が、晩年事故によりカメラを持つことを断念する日が訪れるのだった。 大正―昭和―平成と、旺盛な探究心で写真に人生を捧げた姿を愛用のカメラ・グラフレックスが語る一代記。 ◎作品のモデル・山沢 栄 子(1899-1995)◎ 大阪生まれ。1926年、27歳で単身渡米し写真を学ぶ。 1929年大阪に戻り、大阪堂島ビルにポートレートスタジオを開設、1935年そごう百貨店内の3Fのスタジオに移転。関西の文化人や経済人、新劇女優山本安英の舞台写真を手掛けるなどポートレート分野で活躍。60歳を過ぎてから抽象写真に取り組み、新しい世界を開拓、最晩年はコラージュの創作に挑み、生涯、表現の自由を求めた。 ◆日時◆ 2012 年3 月 23 日(金)19:00 24 日(土)15:00 / 19:00 25 日(日)14:00 ◆演出◆ 深津篤史(桃園会主宰・劇作家・演出家) ◆脚本◆ 高橋 恵( 虚空旅団主宰・劇作家・演出家) ◆日替わりゲスト◆関西の各分野の女性パイオニアが出演 23 日(金)19:00 玉岡かおる(作家) 24 日(土)15:00 大崎喜子 (元オリンピック水泳日本代表、国際水泳殿堂入り) 24 日(土)19:00 白井文(前尼崎市長、現グンゼ株式会社取締役) 25 日(日)14:00 竹中恵美子(経済学者、大阪市立大学名誉教授) ◆出演◆ 片岡百萬両 (ミジンコターボ) 北村守 (スクエア) 杏華 (兵庫県立ピッコロ劇団) 条あけみ (あみゅーず・とらいあんぐる) 武田暁 (魚灯) 得田晃子 中村京子 原綾華 (桃園会) 村尾オサム (遊劇体) 雪之ダン 飛鳥井かゞり(猫会議) 大石洋満 諏訪いつみ (満月動物園) 速水佳苗 春野恵子(浪曲師) 宮川国剛 (トイガーデン) 吉川育江 ◆第3回むりやり堺筋線演劇祭参加公演 ・・・・・ 関 連 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☆山沢栄子ポスター展☆ 山沢栄子が晩年に制作した抽象写真18作品を展示します。 とき:2012年2月8日(水)~3月27日(火) 会場:ドーンセンター 1Fロビー ☆写真ワークショップ☆ とき:2012年3月3日(土)14:00~16:00 会場:ドーンセンター 多目的ルームB1F 講師:垣本 泰美(写真家) |
申込方法 | ドーンセンター3F 受付窓口で販売中! 予約は、下記のフォーム、お電話、jigyo@dawncenter.or.jpまで ◆ご希望公演日時、チケットの種類、枚数を記述欄に必ずご記入ください。 ◆チケット料金は公演日当日にお支払いください。 一旦お支払いされた参加費は返金いたしませんのでご了承ください。 ◆一時保育 1歳~就学前(要予約、10名まで、保育料1,500円) |
申込締切 | 2012年3月25日 |
共催 | ドーン共同運営体 |
協力 | NPO 法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE) The Third Gallery Aya 成安造形大学 宝塚メディア図書館 日本写真映像専門学校 ビジュアルアーツ専門学校・大阪 |
コメント